★ランナーの皆様へ★エントリー前にお読みください

今年の奈良マラソンはいつもとは違います。

ランナーの皆様のご理解・ご協力がなければ大会が開催できません。

 

今年の奈良マラソンは感染症対策のため、ランナーの皆様にご協力いただかないといけないことや、例年大会と変更しているところがあります。

エントリーにあたっては、申込規約新型コロナウイルス感染拡大防止特別申込規約のご同意に加え、特に、以下の点をご了承ください。

 

  • 新型コロナウイルス感染症に感染もしくはその疑いがある場合は、出走できません

 新型コロナだけでなく、症状の似た病気にもならないよう、ランナーの皆様全員の対策の徹底をお願いいたします。また、体調・行動管理チェックシート(大会1カ月前に大会ホームページに公開する予定)の提出等、主催者が案内する感染症対策にしたがってください。

 

  • 開催内容を例年より縮小し、配布物等も変更・削減しています

 EXPOや催事は中止・縮小し、会場内では、必要な水分・栄養補給以外の飲食はできません。配布物・エイドも、飛沫感染や接触の機会を極力少なくするために、変更・削減します。

 

現在予定している主な変更点(感染症対策関連)は以下の通りです。

 

2019大会

2021大会

理由

種目(マラソン定員)

マラソン(1万2千人)、10km、3kmジョギング

マラソンのみ(8千人)

ランナーのフィジカルディスタンスを確保したスタート待機ブロック面積を確保する等、会場やコースの密を緩和する。3kmジョギングは開催日を1日間のみとするため中止。

マラソン参加条件(競技時間関連)

制限時間6時間のみ

5時間30分以内で完走できること」を追加。

密にならないスタート方法で、スタートまでに時間がかかる分、競技時間が減少。

公式記録

グロスタイム(号砲からフィニッシュライン通過までのタイム)

ネットタイム(スタートライン通過からフィニッシュライン通過までのタイム)※日本陸連公認記録はグロスタイムです。

密にならないスタート方法で、早くスタートした人と遅くスタートした人のタイム差が今までより大きくなるため。

ランナー受付

マラソン前日に、アスリートビブス(ナンバーカード)や計測タグ、参加賞を配布

大会1カ月前にアスリートビブス、計測タグ、参加賞を郵送。

接触機会を減らすため、ランナー受付をなくし、大会開催を1日間のみとする。

参加賞・完走賞

参加賞:Tシャツ

完走賞:完走メダル、完走タオル

参加賞:Tシャツ、ネックゲイター、アームバンド

完走賞:完走メダル

フィニッシュ後の動線にゆとりをもたせるため完走タオルはなくし、参加賞を3品目に。

更衣所

レース前後で使用可

レース後のみ使用可

スタート前の動線にゆとりをもたせ、更衣所(屋内)の混雑を回避する。

エイド食品

ぜんざい、三輪そうめん、バナナ、個包装品(チョコ、あめ等)他

個包装品他

※バナナはフィニッシュ後の皮つき1本ずつの配布はあります。

調理や提供、飲食時の飛沫感染リスクを回避する。

フィジカルケア

コース及びフィニッシュ後にマッサージ等のサービスを実施。一部救護所でも対応。

マッサージ、テーピング等のサービスなし。救護所でも対応しない。

フィジカルケアによる接触機会を減らす。救護所の密を緩和し、重症事例への対応を徹底する。※今後、セルフケアに関する情報を大会HP等で発信する予定です。

完走証

会場でプリントアウトしたものを配布

WEBにアップするので参加者各自でダウンロード

フィニッシュ後の動線にゆとりをもたせ、配布待ちの列を作らないようにするため。

 

なお、今年の大会は定員を少なくして実施するため、特別に参加料を引き上げておりますことを、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

エントリーされた皆様には大会1カ月前頃に参加賞とともに送付する参加案内で、出走に関する手続きについてご案内いたします。

皆様のエントリーを心よりお待ち申し上げております。

 

目下、新型コロナウイルス感染症検査の陽性者数が急増している状況ですが、今秋以降はワクチン接種がかなり進んでいることを見込み、12月の大会開催に間に合う現タイミングでのランナー募集となっております。引き続き、関係機関と協議を重ね、安全な大会を実現できるよう慎重に準備を進めて参りますが、情勢によってはあらためて開催の可否を判断する場合があることをご了承ください。

コロナ禍においても感染症予防に留意して練習に励んでおられるランナーの皆様。皆様が、あらためて健康であることの素晴らしさを実感できる場として「奈良マラソン」にご参加いただけるよう、精一杯力を尽くして参ります。

前のページに戻る