ワンダ・エイジグループ・ワールドランキングへの参加について

奈良マラソンでは、アボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbbottWMM)のワンダ・エイジグループ・ワールドランキング(Wanda Age Group World Rankings)の予選大会として参加しており、まずは第3シーズンとして実施される2020年10月~2021年末の対象大会の一つとなっています。

 

エイジグループ・ワールドランキングとは40歳以上の年代別世界ランキングのことで、奈良マラソンに参加いただいたランナーの皆様はこのランキングのポイントが付与されることになります(男女別:40-44, 45-49, 50-54, 55-59, 60-64, 65-69, 70-74, 75-79, 80歳以上)。

 

ランキング上位者は年代別世界選手権へ招待者されます。

 

 

ポイント獲得方法

 

  • 各大会で年代別優勝者が獲得できる最大ポイントは4000。
  • AbbottWMMレース(アボット・ワールドマラソンメジャーズ:(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティマラソン)の年代別優勝者は自動的に4000ポイントを獲得できる。
  • 獲得できる最小ポイントは1000.
  • AbbottWMMレースにて、優勝タイムから29秒以内にフィニッシュしたランナーは-10ポイントの3990ポイントを獲得。30秒から59秒以内であれば-20ポイント、1分29秒以内は-30ポイントなど。
  • その他の予選大会(奈良マラソン等)は各年代別、性別ごとの「プラチナタイム」を基準でポイントを獲得。
  • その他予選大会の年代別優勝者が4000ポイント獲得するには、「プラチナタイム」より早いタイムで走らないといけない。
  • 優勝者以外は同じ減点方式でポイントが適用される。
  • もし、年代別優勝者のタイムが「プラチナタイム」より遅ければ、ポイントは優勝者に与えられ、それに続くランナーはその年代・性別の優勝者のプラチナタイムとのタイム差が減点される。

 

各年代別のプラチナタイム

 

男子

女子

40-44 2:26

40-44 2:46

45-49 2:34

45-49 2:48

50-54 2:41

50-54 3:04

55-59 2:50

55-59 3:18

60-64 3:00

60-64 3:33

65-69 3:09

65-69 3:48

70-74 3:21

70-74 4:09

75-79 3:51

75-79 4:51

80+ 4:17

80+ 5:33

 

  • シリーズ期間中にランナーの年齢カテゴリーが変わる場合、最初にポイントを獲得した時のカテゴリーがそのまま適用される。
  • 年代別世界選手権の年代は大会当日の年齢を基準とし、前のシリーズの年代とは限らない。

 

詳細はこちらから(英語)。https://www.worldmarathonmajors.com/agwr/how-it-works/

前のページに戻る